新春太郎平書画院作品展
会期三

新春太郎平書画院作品展
会期三

開催期間
2016年1月30日(土)- 2月5日(金)
開廊時間 12時より20時まで
*初日、土曜日は12時から
*最終日、金曜日13時まで
開催場所 中川画廊

Exhibition Tarohei Shogain Calligraphy

period  : from 30th January to 7th February 2016
open hour:10:00 – 18:00
(close 13:00 on Friday)
*open 12:00 on Saturday
venue : Nakagawa Gallery

出展者

團子 正則

杉浦 昭子

山本 光伸

廣底 玲央

鍋島 史子

梅木 久美子

杉浦 昭子

「古今和歌集より」 創作

【釈文】
吉野河岸の山吹ふく風にそこの影さへうつろひにけり

廣底 玲央

「隷書崔子玉座右銘」 隥石如 臨書

【釈文】
無道人之短、無說己之長。施人慎勿念、受施慎勿忘。
世譽不足慕、惟仁為紀綱。隱心而後動、謗議庸何傷。
無使名過實、守愚聖所臧。在涅貴不緇、曖曖內含光。
柔弱生之徒、老氏誡剛強。行行鄙夫介、悠悠故難量。
慎言節飲食、知足勝不祥。行之苟有恆、久久自芬芳。

梅木 久美子

「金農」 隷書文語軸 臨書

【釈文】
虚心高節、久而不改其操、竹之美徳也。
若戕伐之,煎茶縛彗,非愛護弗能免之耳。
自予画此数竿,如見所生。
設百年后,紙渝墨敝,煎茶縛彗之厄可免也。

團子 正則

「高野切第三種」 伝 藤原行成 臨書

【釈文】
頭歌 だいしらず よみびとしらず
うちわたすをちかたびとにもの
まうすわれそのそこにしろくさ
けるはなにのはなぞも

 かへし
はるさればのべにまづさくみ
れどあかぬはなまひなしに
ただにのるべきはなのななれや

 だいしらず
はつせがはるかはのべにふたもとある
すぎとしをへてまたもあひみむ
ふたもとあるすぎ

 貫之
きみがさすみかさのやまのもみぢば
のいろかなづきしぐれのあめそめるなりけり・・・

鍋島 史子

「菜根譚 より」 創作