日本画教室

日本画は独特の静かな奥ゆかしい表現が魅力です。伝統的な技法により表現します。岩絵の具と膠で絵具をつくり着彩します。粒子の荒い色材による独特の発色が特徴です。箔を用いた表現など多彩な技法があります。 日本独特の伝統的絵画表現で描き出してみましょう。花鳥風月などの四季がうつろう日本の美しい風景。そこに戯れる風雅な心があります。古くからの技法に習い、岩絵の具や和紙、墨などを使いながら、今にしかない日本特有のすばらしいテーマを追求します。

日本画とは伝統を重んじながらも現在の視座に立ち自らの目で真実を見つめ表現する絵画なのです。日本画の制作に向かう姿勢は、対象をしっかりと観察して写生するところから始まります。写生した絵を基にして、下図を起こして画面に転写して彩色を行います。日本画で使われる岩絵具は、同じ色でも粒の大きさが異なるものを使い分けます。西洋の顔料と比較して粒径が粗いため、独特の筆運びと、色を重ねる際の技術が必要となります。日本画教室では、日本画を始めて制作される方にもわかりやすく、段階的に詳しい手順にて伝統的な日本画の技法を身につけます。