「アートのある生活」描いてみたい想い!真白なカンバスに向かい、何ものにも美しき真摯な眼差しを向けて創作するこころよさ。創造する力と感性の翼を得て日々に新たな発見と感動。
「アート思考」創造的な発想と思考。多様な価値観と情報の時代。既成概念にとらわれなく、新たな価値を生むアーティスト、いわば表現者の立ち位置にて思考は生活や仕事に有意義。
「指導の方針」、個性は尊重され描かれる方の魅力が生き生き創作。スクールや講師の画法の強要は避け、作品には「人となりが」素敵に表現。集われる方は常に真ん中にある。
「創作の環境」銀座7丁目の大栄会館。広々300平米フロアー、高い天井、歴史的会館建築物。6丁目にはGINZA SIX、8丁目には画廊が軒を連ね、現代のアートを発信。
アートスクールの芸術文化活動は公にも承認され、創作した作品を発表する場として、2022年より、「ナナ展」と称し、「国立新美術館」にて開催。
社会人に向けた「アートスクール銀座」は、1991年に開校。複数の精鋭講師が指導にあたる「アートスクール」と称した先駆。これまでに集われた方々は2万人。
指導内容の充実、創作環境の充実、真摯な人間関係を貫く。アートスクール界の先駆けと自負し活動。
ART SCHOOL銀座の絵画教室は、いつからでも始められ、よい折に受講できるフレックス制※、自分のアトリエのようにのびのびと創作します。
いつからでも始めて頂けます。
いつでも受講できるフレックス制※。
月に受講する回数を選択。
一回の受講時間は3時間内。
月1回:¥8,800.
月2回:¥11,000.
月3回:¥13,200.
月4回:¥15,400
月5回:¥17,600.
月6回:¥19,800.
月7回:¥22,000.
月8回:¥24,200.
曜日、時間などの制限はなく、よい折に創作できる自由なフレックス制※。
開講時間の10時より21時までの間、3時間創作。
田代 彩
AYA TASHIRO
若林 優香
YUKA WAKABAYASHI
多摩美術大学美術学部絵画学科卒業
北野 沙羅
SARA KITANO
東京藝術大学美術学部絵画科卒業
福嶋 さおり
SAORI FUKUSHIMA
Bachelor of Fine Arts, Parsons school of Design The New school New York
岡野 正子
MASAKO OKANO
二階堂 誠
MAKOTO NIKAIDO
東京藝術大学美術学部絵画科卒業
濱谷 聖
SATORU HAMAYA
多摩美術大学美術学部絵画学科卒業
各講師は絵画の全般について、絵画的な概念、そして画法、技法などの指導を担当します。
被写体を観察して画面に、その質量感、素材感、存在感を表すデッサンは概ね創作の基本。または自身の感性を率直に生かして
はじめての油彩画
油の性質である乾くまでの時間、その時間は制作時に何度も考え見直し、真っ白なカンバスに想いを重ねる。
はじめてのアクリル画
現代アートのアーティスト、アンディーウォホール、リキテインシュタインなどハイキーな表現を試みた。
はじめての水彩画
イギリスの画家、ターナーに代表されます。水彩には「透明水彩」と「ガッシュ」(不透明水彩)の2種が有る。
はじめてのパステル画
古くから、絵画の基礎画材。優しく、暖かみのある風合いは、ドガなどに見るように被写体への思いに満ち溢れている。
はじめての日本画
描く対象を前に幾度もスケッチを重ねて対話します。そして、いよいよスケッチを基にして線画をおこし、そこに胡粉を練り、岩彩を膠で解き描き始めます。
はじめての古典絵画技法
油絵以前は古典技法と言います。テンペラ画、シルバーポイント等金属尖筆により表現を修得。
はじめての植物画
写真がない頃、人々は花の詳細を記録し研究したのが植物画の始まりです。描く方の個性や特徴も魅力。
はじめての仏画
仏画の世界観、様式を踏まえて、静かな心持ちにて線画より描き始め彩色を重ね制作する。
はじめてのデッサン
質量感、素材感、存在感、被写体をしっかり観察します。デッサンは絵画を始め全ての創作の基礎。